お知らせ
〇学園での日々の様子は、港区公式Twitter「白金の丘学園」で日々更新しております。このページのQRコード等からも行けますので、ぜひご覧ください。
〇感染症関係のお知らせ(登校連絡票)のダウンロードはこちらです。⇒感染症に関するお知らせ(登校連絡票)
〇欠食届は、欠食開始する日の1週間前までに提出かつ欠食開始から5日以上の場合に返金されます。
☆みなと保健所:新型コロナウイルス感染症への対応についてのページはこちら(外部リンク)
☆登校について
〇8:25 たった1回のチャイムが鳴ります。唯一のチャイムです。チャイム着席ができるよう送り出しお願いします。
〇本校へのご来校は、徒歩または公共交通機関をご利用ください。
港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓
また、本校の活動もTwitter港区白金の丘学園アカウントにて配信しています。
↓↓↓
新着情報
2022/06/22
2022/06/16
2022/06/16
2022/06/09
2022/06/07
{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
お知らせ
2022/03/04
2022/02/10
2022/02/09
2022/01/10
2021/07/16
{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
入学をご希望の方へ
2021/11/01
2021/11/01
2021/10/30
2021/10/01
{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
白金の丘学園の様子
5・6年生 部活動紹介
2017年4月13日 17時18分4月11日(火)に部活動紹介が行われました。白金の丘中学校の生徒たちが、5・6年生に向けて部活の楽しさを丁寧に伝えてくれました。
6年図工『どうして図工を学習するの?』
2017年4月13日 16時27分6年生の授業開き。
1年生のお世話や、休み時間後の遊具の片づけなど率先して引き受けてくれる、とても頼もい6年生。
今日は、今年度最初の授業ということで、タイトルに書いてある質問を投げかけてみました。
「どうして図工を学習するの?」
算数や国語は大人になって役に立つと思う。
図工は大人になって役に立つのだろうか?
「自分の得意な部分が広がって、将来なりたい仕事が増える。」
「手先が器用になる。」
「家で日曜大工をしたいときに役立つ。」
「他の人の良いところに気が付くようになる。」
「アイデアがふくらむ。」
さすが6年生。
いろいろなことを考えることができます。
アフリカで、水を運ぶ女性や子供たちの写真を見てもらいました。
そして、次の質問。
「子供や女性でもかんたんに大量の水を運べる方法はないだろうか?」
いろんな答えが返ってきましたが、なかなか実現するには難しそう。
次の写真を見てもらいました。