3年生 とうもろこしの皮むき
2019年7月11日 14時11分1年生は、グリンピースのさやむき。
2年生は、そらまめのさやむき。
おいしい給食でいただきました。今回は、3年生がとうもろこしの皮むきをしました。
自分でむいたら、おいしさも格別ですね。
1年生は、グリンピースのさやむき。
2年生は、そらまめのさやむき。
おいしい給食でいただきました。今回は、3年生がとうもろこしの皮むきをしました。
自分でむいたら、おいしさも格別ですね。
白金の丘小学校には「なかよし班」という、1年生から6年生までの縦割りの班があります。
6月28日の「子どもまつり」に向けて、6年生をリーダーに、お店の話し合いや準備をしてきました。
そして、いよいよ当日。
射的屋さん。紙コップの的を、割り箸鉄砲で狙います。
どのお店も、準備が簡単であること、環境に配慮すること(ゴミを出さないこと)を意識しています。
体育館と柔剣道場に、全部で24のお店が出ました。
1年生は、2時間遊びの時間。2年生から6年生までは、1時間がお店屋さんで、1時間が遊びの時間。お店を開くのも、遊ぶのも、両方楽しいです。
おまつりの後、1年生からの感謝の手紙が貼り出されました。素敵な一日でした。
毎朝、校門に続く坂道の手前では、児童・生徒を見守るシルバーさん、警備さん、警察の方が立っていてくださいます。
時折、自主的あいさつ隊が出て、元気に挨拶をしています。
大人の声かけよりも、子どもが立っている方が、嬉しそうです。
中学生にも元気に挨拶。
「いつでも」「だれにでも」「何度でも」あいさつをして、素敵な学校にしていきたいですね。
小中一貫教育校の白金の丘学園では、中学校の部活に小学校5、6年生が週に1~2回、体験をすることができます。
ものづくり部です。
中学生が、椅子をつくるお手伝いをしています。
中学生のおかげで、素敵な椅子をつくることができまました。
7月11日、9年生国語研究授業が行われました。
陸上部、バスケットボール部、バドミントン部の活動の様子です。
7月3日(水)
今日から4年生は総合的な学習の時間の中で、クラスごとに港区立特別養護老人ホーム「白金の森」に訪問します。
白金の丘小学校合唱団が
6月29日(土)高輪区民ホールにて開催された
「みなと高輪音楽祭」に参加しました。
緊張の中、綺麗な歌声を響かせ、今までの練習の成果を披露しました。
地域の方々と歌で交流することができた素敵なひとときでした。
6月20日(木)白金の丘学園5周年記念集会が行われました。
体育館に小中学生が集まり、学校の5歳の誕生日をお祝いをする集会です。
中学校の生徒会と、小学校の児童会が中心になって計画してきました。
学校公開中なので、地域の方、保護者の方もおいでになりました。
6月12日(木)、AED(自動体外式除細動器)を用いた応急手当の訓練が行われ、本校教職員が消防署の方々に指導を受けました。
白金の丘学園のけやき広場には、朝日中学校の頃からの土俵があります。
今回、放課GO→学童クラブしろかねのおかと、三光学童クラブが合同で、力士を招いて「すもう教室」をひらくことになりました。
1年生から6年生の子どもたちがたくさん集まり、希望者が二人ずつ力士とすもうを取りました。
はっけよーい
のこったのこった・・・
びくともしません
のこったのこった
時には、負けてくれることもありました。
来年のわんぱく相撲をめざして、今からしっかり練習するといいですね!!
お二人の力士さん、ありがとうございました。
5月の半ばから、教育実習生が先生になるための勉強に来ています。
今年は、4年生に入っています。
算数の授業です。わり算の筆算の学習でした。
先生のおじいさんの写真が出てきました。そして、弟さんの写真が出てきました。
「先生のおじいさんは、72才です。おじいさんの年齢は弟の年齢の6倍です。弟は何才ですか」
子どもたちは一生懸命考えています。教室のわきには、わからない人のためのヒントカード、解き終わった人用のレベルアップカードが用意されていて、どの子も夢中で学んでいました。
いつも笑顔の教育実習生、すてきな先生になることでしょう。
6月10日、体育館で小学校のプール開きを行いました。
気を付けることなどのお話を聞いた後、運動委員会の子どもたちが、プールの入水の仕方を教えました。
1 でプールサイドに立ちます。
2 でプールサイドに座って、足をバタバタさせて体に水をかけます。
3 で入水し、プールサイドを持って並びます。
本校は室内温水プールで、天候に関係なく快適に水泳の授業ができます。
楽しみにしている子が多いですが、水泳は危険も伴うので、安全第一、ルールを守ることが大事です。ルールを守り、忘れ物をせずに、自分の泳力を伸ばす水泳の学習にしたいですね。
小学校1年生から6年生、712人が24の縦割りの班に分かれて、なかよしタイム(遊び)やこどもまつりなどの活動を行います。
6年生がリーダーシップを発揮し、6月28日のこどもまつりに向けて、班のお店を決めたり、役割分担を決めたりしています。
ボーリングや豆つかみ、輪投げやトントンずもう、コイン落としなど、楽しい24のお店が出ます。異学年集団での活動を通して、交流を深めること、子どもたちの自主的な活動を促し、達成感を味わいながら活動を楽しむことをめあてとしています。
9年生は6月10日~12日の2泊3日間、京都・奈良方面に修学旅行に行って来ました。