1年生 音楽会練習 並び方風景
2019年11月5日 12時50分今週から、全学年が体育館での音楽会練習です。
学芸的行事が初めての1年生。
初めての体育館練習は・・・
ステージやひな壇の並び方です。
141名の1年生がギュウギュウになっていますが、みんなしっかり立ってがんばろうね。
今週から、全学年が体育館での音楽会練習です。
学芸的行事が初めての1年生。
初めての体育館練習は・・・
ステージやひな壇の並び方です。
141名の1年生がギュウギュウになっていますが、みんなしっかり立ってがんばろうね。
3年生の合奏曲は、映画「アラジン」より「A whole new wolrd」です。
楽器隊がステージの上、メロディを奏でる鍵盤ハーモニカとリコーダーが分かれて練習しています。
美しい旋律のこの曲を、3年生が素敵に演奏する本番が楽しみです。
12月に予定されている全校大繩大会に向けて
青い空と澄んだ空気が気持ちよい校庭と
柔剣道場で5年生が大繩を練習しています。
回し手と飛び手の息の合わせ方、タイミングなど先生から指導を受けて記録を伸ばそうとがんばっています。
11月1週目
音楽ホールでは、楽器隊の練習
教室では、大事なメロディ楽器のリコーダー練習、分かれて熱心に練習する6年生でした。6年生の合奏は、映画「もののけ姫」の「アシタカせっ記」です。
白金の丘学園になって2回目、そして最後の音楽会です。
10月15日(火)1年生と7年生の保護者の方を対象に、給食試食会が行われました。
豚肉と大豆のドライカレー、にんじんドレッシングサラダ、りんご、というメニューに加えて、今まで出たまたはこれから出るデザートのミニブッフェもありました。
栄養士さんから、学校給食の取組などの説明を聞きながら、給食を食べていだたきました。
登下校は、シルバーさんや警備さん、まちの人に見守られています。
自分から元気にあいさつができる子が増えてきました。
時々、自主的なあいさつ隊が、素敵なあいさつをしています。
10月は交通安全月間で、ピーポくんが応援に来てくれました。
はじめは怖がっていた子もいたのですが、握手やハイタッチをしたり、親しみをもってピーポくんとふれあう子もたくさんいました。
交通ルールを守って、自分の安全を守ること。地域の方や学校の先生、友達にあいさつをして、町や学校を明るくすること。
あ:あかるく い:いつでも さ:先に(自分から) つ:つづけて
あいさつのできる白金の丘学園の子どもになってほしいと願っています。
児童会では、ユニセフ募金に取り組むことになり、ユニセフについての説明や100円でできることを知るような発表をしました。
そして、児童会・代表委員が募金箱を持って、みなさんからの募金を集めました。
世界には苦しんでいる国や地域があります。日本でも、災害などで苦しんでいる地域がたくさんあります。自分たちができること・・・募金はその一つです。
おかしやおもちゃを少しがまんして、苦しんでいる人のことを考える機会としてくれた人。ありがとう。
2年生は、生活科で「まちたんけん」をし、お店や交番などでインタビューをしてきました。11月1日、今日は発表会です。
各教室で、さまざまなお店についての発表会を行っていました。紙芝居、ポスター、新聞、クイズなど工夫を凝らしていました。保護者の方もたくさん見に来ていただきました。わたしたちのまちには、とても素敵なお店やみんなのための施設があることを学ぶことができました。
1年生の合奏は、ゆずの「栄光の架橋」です。
まず、白金の丘中学校の音楽の関先生に、けんばんハーモニカを教わってきました。
メインのメロディを奏でるけんばんハーモニカは、各教室に分かれて練習、楽器隊はホールで練習しています。
ドレミで歌って、座って吹き、それから立って・・とどんどんレベルアップしています。勇気、元気をもらえる「栄光の架橋」を楽しみにしています。
10月29日(火)
4年生は音楽会に向けて合奏練習を始めました。
10月26日(金)学習発表会後半の発表です。
10月26日(土)学習発表会が行われました。前半の発表です。
中学校は明日の学習発表会に備えて、練習を行っています。
10月24日(木)
この日は、港区清掃事務所の方々を講師にお迎えして、社会科で学習したごみの分別について改めて学ぶことができました。
10月18日(金)9年生は学習発表会で披露する合唱の練習を行いました。