東京都中学校バスケットボール新人大会
2019年11月29日 13時58分24日(日)第70回東京都中学校バスケットボール新人大会が白金の丘学園中学校の体育館で行われました。
24日(日)第70回東京都中学校バスケットボール新人大会が白金の丘学園中学校の体育館で行われました。
休憩の後、小中一貫教育校の白金の丘学園、最高学年の9年生の合唱を聞くことができました。特別ゲストです。
曲は「ひとつの朝」。男子の低い声、女子の高い声がとてもきれいで、さすが中学生です。子どもたちも、9年生の姿を真剣に見ていました。白金の丘中学校の生徒たちは、穏やかで優しくて、いつもあたたかく学園を支えています。
「もう一組、ゲストを呼んでいます」という言葉に、子どもたちはキョロキョロ。「しかも、もう、ここにいます!」なんと、それは先生たちだったのです。
ツインドラムのソロから始まる曲は、ジャズの「シング シング シング」です。
木琴、鉄琴、バスマスター、キーボード、アルトサックス、ギター、ベース、リコーダー、タンバリンにマラカス、先生たちはこっそりとみんなが帰ってから練習をしていたのです。
盛り上がって大喜びしている子どもたちです。児童鑑賞日だけの特別出演でした。「アンコール」の声が響く中、「アンコール曲は・・・We are the wolrd!」「わー!!」
6年生が出てきてセッティングです。
1年生、2年生は鍵盤ハーモニカ、3年生から5年生はリコーダー、6年生はすべてのパートと楽器で全校合奏を支えます。全校合奏も、児童鑑賞日だけの特別演目です。全員で心を合わせて一つの曲を創っていくことのすばらしさ!!
そして後半が始まりました。
2年生です。
歌は「しあわせの花もよう」「魔法のあいことば」です。
「ハーモニー」をテーマに練習を重ねてきた2年生。2クラスずつ低音域と高音域に分かれて歌った一曲目。花もように合わせて、手首にはお花の腕輪をしています。歌詞も素敵な2曲目。「友達にやさしくしたい」「家族を大切にしたい」「人の気持ち 考えたい」「だれも傷つけたりしない」「たった一つのこの命 大切にしよう」ていねいに歌っている姿にジーンときます。
合奏は、ドリカムの「晴れたらいいね」です。楽器の子どもたちが色とりどりの傘をさして降りてきます。そして軽やかな演奏が始まりました。
今日、きれいな青空が見えたのは、2年生の「晴れたらいいね」のおかげでしょうか。
続いて4年生。
黒い衣装に身を包んだ4年生。キリッとした表情で歌うのは「笑顔のヒ・ミ・ツ」「十歳をむかえる日に」です。明るく歌う一曲目、二部合唱で澄み切った声で歌う2曲目。10歳は二分の一成人式でもあります。感謝の気持ちを伝える呼びかけ、きっと心に伝わるでしょう。
歌の後、段を下りてキラッキラの衣装に早変わり。
QueenのWe will rock you」の足踏み、手拍子で入って来て、白丘のフレディ・マーキュリーの指揮で「ボヘミアンラプソディ」が始まりました。曲の途中でテンポが変わり難しい曲を、心一つに演奏する4年生。
そしてついに最後。小学校最高学年 6年生。
「地球のかぞく」「道の途中で」
6年生の歌声は、六年間磨いてきたことが分かる本当に美しく力強く、6年生ってすごいと誰もが思う声です。どちらもまわりとの「つながり」を意識した歌詞で、自然、世界との調和、宇宙、さまざまなことを考えることができる歌詞です。6年生は空や海の青、木々や植物の緑、土の茶色など、この世界観を色で表現した服を着ています。
体育館中にとどろくティンパニーの音から始まる合奏は、映画「もののけ姫」のテーマ曲「アシタカせっ記」です。リコーダーの繊細な音色と木琴、鉄琴、迫力ある打楽器、壮大な演奏に聞き入る子どもたち。ここでも、6年生ってすごいなあと誰もが思ったことでしょう。
6年生の終わりの言葉は、ハンドベルの「ハナミズキ」の演奏と、音楽の先生への感謝の言葉でした。
明日は、音楽会2日目。保護者鑑賞日です。地域の方、本校を知りたい方、どうぞおいでになってください。
今日は、音楽会の一日目、児童鑑賞日です。
1年生から6年生まで、みんなが体育館に集まり、それぞれの学年の音楽を鑑賞する日です。
まず最初に音楽の先生から、今まで一生懸命に練習した成果を発揮する時だということ、そしてよい聞き手となることの大切さについて話をしていただきました。
プログラム1番は、1年生による「はじめの言葉」
その後、校長先生のあいさつがありました。
いよいよ、学年の演奏です。トップは3年生。
並んでいる時に、かべのところにリハーサル風景が映ります。
歌の指揮は担任の先生です。
「記念日~希望のバトン」「なきむしサンバ」どちらも、元気な声で明るく歌いました。1曲目は2部合唱、2曲目は手拍子が楽しい曲です。元気な3年生にぴったり。
合奏の前に、劇とプロジェクションマッピング。アラジンのランプが映り、ランプの精が登場しました。
合奏の指揮は、アラジンとジャスミンです。二人の担任が出てきたとたん、開場がざわめきました。
映画「アラジン」より、「A whole new world」リコーダーを習いたての3年生、オーディションをして決めた楽器隊、難しい旋律を奏でる鍵盤ハーモニカ、うっとりする演奏になりました。
次は1年生です。
幼稚園、保育園のお友達も見に来てくれました。
かわいい「ゆず」たちが、1年生の演奏を告げます。
「行こう どこまでも」「きょうもあしたも1年生」
大きな声で元気に歌う一曲目、歌詞がしっとりくる二曲目。まいにちいろんなことがある きょうもあしたも1年生。1年生の成長を思う歌詞に、ぐっときます。
合奏は、ゆずの「栄光の架橋」、7月から始めた鍵盤ハーモニカ。中学校の音楽の先生、担任や学年の先生に教わり、友達同士で教え合い、難しい曲をがんばりました。色とりどりの蝶ネクタイ、自分たちで染めたリストバンド、オリンピックのイメージのたすきをかけて一生懸命演奏している1年生、大きく成長しました。
前半の最後は5年生。
歌は「毎日バースデー」「夢の八分休符」です。2つのパートに分かれてテンポよく歌い上げる一曲目、しっとりと美しい歌声を響かせる2曲目。担任たちの指揮を見ながら堂々と歌う姿、本当に立派です。
たくさんの海賊たちが現れました。宝物を探しに旅に出た海賊たちですが、楽器を見つけたようです。宝物は、ものとは限らない、素敵な音楽だって宝物だとキャプテン。
映画「パイレーツ オブ カリビアン」より「He's a Pirate」
大迫力の演奏です。力強さに圧倒されます。
前半最後は、白金の丘小学校合唱団の演奏です。二日目の保護者鑑賞日ではオープニングをかざります。
4年生から6年生の約50人が在籍し、週3回の朝練習を行っている合唱団です。「いつも新しい朝に」「しあわせがあつまるように」
美しい二部合唱、美しいハーモニーを味わい、前半が終わりました。
11月11日(月)全校朝礼が行われました。校長先生より「11月は小学校で音楽会、中学校で期末考査がありますので、しっかり準備して成果を出しましょう」とお話がありました。その後、表彰状の授与がありました。
一年生の教室の窓をあけるとウッドデッキがあります。その奥は、学級園です。
4年生が育てているヘチマが緑のカーテンになっていたりします。
聖心女子学院との境目の斜面に、新しく花や実のなる木が6本、仲間入りしました。
ピンク色の花がさく、ハナカイドウ
どんぐりの仲間、シラカシ。大きな木に成長します。
こちらもどんぐりの仲間、マテバシイ。実は食べることができます。
ヒメリンゴ。おもちゃのような小さなリンゴが実ります。
ブルーベリーの木が二本。
来たばかりの苗木ですが、これから根づいて大きく成長し、花や実がなることを楽しみにしています。
秋晴れの続く11月
1年生は2学期から1輪車に乗っていいことになったので、夢中です。
自由に乗りこなしている上級生から教わったり、憧れをもって見たりしています。誰でも最初は初心者だからね・・。
ボールゲームは、大人気。ハンドテニスのような遊び、天下と呼ばれるドッチボールのような遊びが人気です。
高い竹馬で、キリンのように悠々と歩く
するするとおサルのように登り棒にのぼる
うんていは、一人ずつ順番に
大縄は、先生に頼んで回してもらっています。
秋の気持ちのよい空の下、元気に遊ぶ子どもたちです。
小学校の全校音楽朝会は、音楽会の児童鑑賞日(11月15日)に行われる全校合奏の「We are the world」の練習です。
ステージと前方に6年生。一番後方は、リコーダーの5年生です。
前に向かって、りこーだーの4年生
3年生もリコーダーです。
1,2年生は鍵盤ハーモニカです。
そして、音楽を支えるのは最高学年の6年生。さまざまな楽器と主旋律すべてを担います。この曲は、6年生を送る会でも演奏します。毎年、積み重ねている大切な曲です。
11月9日(土)小学校、中学校、地域関係諸機関の合同防災訓練が行われました。これは東京湾北部を震源とするM7.2の直下型地震が発生したことを想定し、地域集合場所に一時避難し、安全を確保するため白金の丘学園に集合して、その後、各種の訓練を行うものです。
11月8日(金)青空のきれいな一日です。中休み、子供たちは元気に校庭で遊んでいます。ボール遊び、1輪車、竹馬、フラフープ・・・体育の時間に取り組んでいる大縄をする姿も見られます。女の子が、遊びを見守っている校長先生に話しかけました。
「大縄を回してくれませんか?」
11月1日、プログラミング教育全国大会出場に向け、放課後校内でPepperを活用したプログラミングの内容作成とプレゼンテーションの練習を行いました。
11月4日(月・祝日)、ご近所の北里研究所病院で、「予防医学デーフェスティバル」が行われました。その中のイベントのひとつに、「食事と健康 絵作文展示会」があり、本校の5、6年生が、「私の考える健康メニュー」というテーマで絵作文を書き応募しました。
作品の中から、「大村賞」「理事長賞」「高輪支所長賞」「病院長賞」「優秀賞」として30人が受賞し、この日に大村記念ホールにて授賞式が行われました。
受賞したみなさん、おめでとうございます。
小学生の時から、健康でいるためにどのような食事をとればよいのかを考えたり、食べ物の効果について学んだりすることは大切です。病気になってから病院に行って治すのではなく、病気にならないようにすること「予防医学」に力を入れる北里研究所病院と一緒に、病気にならない体づくりをしていきたいですね。
4年生の合奏曲は クイーンの「Bohemian Rhapsody」です。
今週末が音楽会でも大丈夫!と担任の先生たち。
体育館で合奏の練習をした後、ホールに移動して
歌の練習に励んでいました。立ち姿も素敵ですね。
今週から、体育館での音楽会練習が始まりました。今日は、2年生と4年生が初の練習です。
メロディを奏でる鍵盤ハーモニカのみなさん。
伴奏の楽器隊のみなさん
2年生の合奏曲は、Dreams come trueの「晴れたらいいね」です。
とても難しい曲ですが、一生懸命練習しています。
今日は、青空でとても気持ちのよい秋晴れです。2年生の「晴れたらいいね」が空に届いているからかもしれないですね。
11月5日、6校時の体育館は、5年生の練習。
5年生の合奏曲は、映画「パイレーツ オブ カリビアン」より「He's a Pirate」です。迫力のある音楽になっています。
先週は、ホールと教室に分かれて練習していた6年生。
体育館での全体練習が始まりました。
全体合奏(児童鑑賞日)のWe are the world の練習もしていました。
6年生のリコーダーの音色は、とても美しいです。楽器の伴奏もそろっていて素敵です。