4年生 聞こえない人と話してみよう
2018年9月18日 18時39分9月18日(火)
4年生は総合的な学習の時間に、聴覚障がいの方から様々なお話を聞きました。
コミュニケーションをとる際に気をつけたいことや、障がいをもつ方の日常で困ったところ等を教えていただき、子ども達も真剣に学習に臨んでいました。
9月18日(火)
4年生は総合的な学習の時間に、聴覚障がいの方から様々なお話を聞きました。
コミュニケーションをとる際に気をつけたいことや、障がいをもつ方の日常で困ったところ等を教えていただき、子ども達も真剣に学習に臨んでいました。
学園を出て、旅物語館に行き、4日間の旅のお土産を購入しました。渡す人の喜ぶ顔を思い浮かべながら、今回の旅の記念品をなどそれぞれが思いを巡らしています。
小田原城に到着しました。城のスケールに驚いた子も多かったようです。班ごとに歴史の学習をしました。
生命の星・地球博物館で昼食です。ごちそうさまをしたら、見学です。
最後の見学場所です。自分達のグループの興味のある場所でしっかりまとめをしています。見学態度もとても立派です。点確
認
白金の丘中学校は2学期中間考査(9月25、26日)のために6時間目終了後に各教室で自習教室(白丘タイム)を実施しています。
芸術コース
芸術を味わいながら、体も動かして楽しんでいます。道々にある彫刻も忘れずに鑑賞しています。
芸術コースはガラスの森博物館でサンドブラスト工法にチャレンジです。世界にひとつだけの作品を作成中。表情も真剣です。
食文化コース
かまぼこ博物館の見学です。できあがるまでの工程やかまぼこの歴史を楽しく学習しました。
あげかまぼこ作りにチャレンジです。清潔な格好に身支度をし、いざかまぼこ作り。できあがったあげかまぼこはおいしくいただきました。
自然コース
箱根園水族館を堪能中です。様々な水の生き物に癒され楽しんでいます。
こんな魚も見つけました。
湿生花園の見学を終え、ビジターセンターに到着しました。箱根のジオラマや生き物の映像を見ながら、知識を深めていきます。
歴史ロマンコース
いよいよ小田原ちょうちんづくりにチャレンジです。ちょうちんの歴史と構造についての説明を真剣に聞いています。
素敵なちょうちんが完成しました。よく乾かしてから、たたみます。みんなとても集中して楽しみながら作れました。
一夜城では城址公園をまわりました。城跡を見て当時の様子を思い浮かべながら本丸まで登っていきます。見晴台からは明日見学する予定の小田原城が見えました。
夜の活動に向けて、課題別学習のまとめを行っています。どの班も体験したことや学んだことを丁寧にまとめています。夜の報告会が楽しみです。
9月13日、生徒会役員を決めるための立会演説会と選挙が行われました。
会長1名、副会長2名、書記1名が決定しました。
いよいよ、3日目。楽しみにしていた課題別学習です。一足先に自然コースは湿生花園に到着し、箱根の自然を散策しました。
伝統・食文化コースは、小田原ちょうちんづくりにチャレンジです。ちょうちんの歴史と構造についての説明を真剣に聞いています。
江戸幕府が東海道に整備した石畳。少しだけ体験しました。昔の人の旅の大変さを味わうことができました。
箱根関所跡の見学をしました。復元された関所跡を見学していると、メモを取る場所がなくなるほど書き込みをしている子供がたくさん。自分達でスペースを見つけて、気がついたことをまとめていました。
夜は、日中に見学した寄木細工の体験をしました。同じキットから様々な模様のコースターがうまれました。お家に持ち帰りますので、楽しみにしていてください。
食事係が協力して、朝食の準備を行いました。声を掛け合いながら配膳していきます。そして、皆で和やかな朝食が始まりました。
外は雨が降っていますが、子供たちは元気です。室内で、クラスレクをして楽しんでいます。「だるまさんがころんだ」や「ドッチビー」に夢中です。
大涌谷で、名物「黒たまご」をいただきました。塩だけの味付けですが、子供たちは美味しそうに食べていました。
ニコニコ学園の食堂で、おうちの方がつくってくださったお弁当を美味しくいただきました。いよいよ宿舎での生活が始まります。
6年生は、9月11日から14日まで、3泊4日の箱根移動教室です。
澄み切った涼しい天気で、出発にぴったりの朝です。
校長先生から、「時間・ルール・命」の大事な3つの「守る」の話をうかがいました。
引率の先生方です。どうぞよろしくお願いいたします。
社会科「わたしたちのくらしと商店」の学習で、スーパーマーケットのお店の人は、お客さんのためにどのような工夫をしているか話し合い、確かめるために白金高輪の駅にある「クイーンズ伊勢丹」の見学に行きました。
品物はどのように並んでいるのかな。
工夫がいっぱいの店内です。そして、たくさんの種類にびっくり。
お魚コーナーには、ブリの頭がかざられていました。
働く人の様子もしっかり見よう。
野菜コーナーでは、質問にたくさん答えていただきました。(4組)
お店の人もお昼は、とてもいそがしそうでしたね。
朝にはたくさんあったパンが、どんどんなくなっていました。
これは、精米器。玄米を、三分づきや五分づき、白米に精米する機械です。
午前中に行った一組は、バックヤードにも入れていただいて、お肉やお魚を切ってパック詰めをしているところや大きな冷蔵庫、冷凍庫、パンを焼いているところなどを見せていただきました。午後に行った四組は、お昼時だったので店内の見学でしたが、お客さんがたくさん品物を選んでいたり、試食コーナーをつくっているところなどを見ることができました。
これから二組、三組が見学に行き、互いに見たことやわかったことを伝え合って、学習を深めていきます。商店街での活動も予定されています。
地域の皆様のご協力で、子供たちの学習が広がり深まります。どうもありがとうございます。
9月12日(水)集会委員会による児童集会が行われました。
学校マルバツクイズです。
全校児童の数や、屋上に野原があるかどうかなどのクイズが出ました。
学校の屋上には、本物の芝生があります。
正解した子たちが歓声をあげて喜んでいました。
集会委員会の皆さん、これからも楽しい集会をお願いします。
9月11日、オリンピック・パラリンピック教育の一環として「夢・未来プロジェクト」が行われました。講師として2006年から日本選手権100m3年連続優勝、2008年北京オリンピック4×100リレー3位、2009年世界陸上ベルリン大会4×100リレー4位の塚原直貴様をお招きして講演と実技指導をしていただきました。
9月10日(月)
この日は、みなとリサイクル清掃事務所の方々をゲストに迎え、ゴミの分別や清掃車の仕組み・働きについて学習しました。
この学習の為に内部の見える特別な清掃車を用意していただけたこともあり、子供たちも熱心に観察していまいました。