3年生の先生から

学年便り 6月号

2020年5月28日 14時11分

 いよいよ学校が再開されます。子供たちが元気良く登校するのを、担任一同楽しみに待っております。
 6月号の学年便りをアップいたしました。ご確認いただけるとありがたいです。

第3学年 学年便り6月号.pdf

家庭学習⑦

2020年5月21日 09時16分



必要なワークシート
【理科】かんさつカード.pdf


19日に渡すものと提出課題について、家庭学習

2020年5月15日 10時01分

19日(火)に、お渡しするものと提出していただく課題についてお知らせいたします。

【ふくろの中に入っているもの】

1  ノート(国語、漢字、算数)全てに名前を書いてください。

2 国語のふくしゅうテスト・答え

3 算数のふくしゅうテスト・答え

4 地図記号のワークシート

5 地図記号カルタ作り用の紙

6 計算ドリルの答え

7 健康観察カード

8 学園だより

9 PTAだより

     かんぺきくんと算数のドリル(まだ持って行っていない方のみ)

 【提出していただく課題】

1 始業式で配ったプリント

2 ホームページにアップした学習課題で取り組んだもの

 ローマ字ドリルは、終わっていれば提出しても良いです。

※ かんぺきくん、計算ドリルは今後も使うので、提出はしないでください。

 

学習課題

国語

○教科書12・13ページ 詩を楽しもう「どきん」

OKAチャンネルに動画があります。(こちらをクリック)見ながら先生といっしょに学習しましょう。

動画が見られない人は、次のように学習をしましょう。

面白いと思うところを見つけながら音読する。

1 面白いところからイメージをふくらませる。

2 どんな感じがする?どんな気持ちになる?どんなものが見える?聞こえる?

3 自分のイメージに合うように、面白いところの音読のくふうを考える。

4 声の大きさ、強さ、はやさ

  くふうして音読をする。お家の人に聞いてもらってもよいですね。

○かんぺきくん P4、6「族」「葉」「実」「所」「面」  

○ローマ字ドリル P16~21

○漢字の広場 ③ 時を表す言葉を使って、1日の出来事と、家の人の今週の予定を書きましょう。

19日(火)に配る国語のノートに書きましょう。

 

算数

○教科書28、29ページ 「時こくと時間のもとめ方を考えよう」

OKAチャンネルに動画があります。(こちらをクリック)動画を見ながらいっしょに学習しましょう。

動画が見られない人は、プリントを見ながら学習しましょう。

 プリントはこちら↓(動画が見られない人用)
 

時こくと時間 動画なしver..pdf

〇計算の力スキル 9

〇東京ベーシックドリル 算数 2年生

式による表し方

 問題 答え

理科

〇植物を育てよう

 ホウセンカの種のまき方は、分かりましたか。今後、どのように成長していくのか調べましょう。みなさんのホウセンカも育っています。


 ☆教科書P27、28を参考にして、ホウセンカの子葉をかんさつカードにかきましょう。
 かんさつカード.pdf

 

〇チョウを育てよう

 3年生では、植物だけではなく、こん虫の成長の仕方についても学習していきます。こん虫の中でもまずはチョウについて学習を進めていきます。チョウは、どのように生まれ育っていくのか調べていきましょう。

 ☆教科書P38~40を読んでモンシロチョウについて知りましょう。

社会

○オリジナル地図記号カルタ作り

【じゅんびするもの】

・(19日(火)に学校からの課題が入ったふくろの中にあるもの)地図記号のワークシートとカルタ用の紙 ・筆記用具 ・はさみ ・カルタを入れるふくろ(折り紙など自分で作ってもよいですね。)

 

【作り方】

1 地図記号のワークシートを見て、地図記号をかく。記号のところに、絵はかかないでください。 

2 線にそって切り、地図記号のうらに記号が表しているものの名前を書く。

3 ふくろに入れてかんせい。

地図記号だけを見て、表しているのが分かるようにするために作ります。授業でも、使います。

 

○気になるニュース

体育

〇保健の学習

 3年生から始まる新たな学習です。毎日をより楽しく元気に過ごすためにとても大切な学習です。動画を見ながら、学習を進めていきます。がんばりましょう。
 動画を見られない人は、教科書P6~14を読んで、ワークシートに取り組みましょう。

 *保健の教科書と筆箱を用意してから動画を見て学習してください。
 
保健の学習動画①は、こちらをクリック

保健の学習動画②は、こちらをクリック

 
 

保健ワークシート①-1.pdf

 
保健ワークシート①-2.pdf
 
保健ワークシート①-3.pdf
 
保健ワークシート②-1.pdf
 
保健ワークシート②-2.pdf
 
〇白丘ストレッチ

  白丘ストレッチはできるようになりましたか。引き続き、白丘ストレッチにチャレンジしましょう。学校が始まったら、授業でもやります。がんばってくださいね。

〇なわとび

  引き続き、なわとびカードを使って、「名人」目指してがんばろう! 
なわとびカード.pdf
 

〇いろいろな動きにチャレンジ

  引き続き、いろいろな動きチャレンジカードを使って、上達しましょう! 
いろいろな動きチャレンジカード.pdf

EXダンス体操

  音楽に合わせて体を動かしましょう。リズムにのって、君もダンサーだ!

 EXダンス体操はこちら

 

図工・音楽

〇 『カラフルフレンド』 教科書10、11ページ

 お家にあるビニールぶくろに、お家にある新聞紙、つつみ紙、布などのざいりょうをつつめこんで、自分のすきなマスコットを作りましょう。大きさはじゆうです。カラフルでなくてもかまいません。新聞紙をふくらませたり、Tシャツを入れたりするとボリュームが出ていいですよ。

※ざいりょうはわざわざ買わなくてかまいません。家にあるもので作ってください。

 

★作ったものは、今度学校にもって来てもらい、みんなにひろうします。すてずにとっておいてください。

〇「がんばれ、がんばれ」を歌おう

 「がんばれ、がんばれ」の歌はおぼえられましたか。

 今週は、歌詞(かし)のいみを考えながら、気持ちをこめて歌ってみましょう。

 

国際

・エイゴリアン【NHK

・エイゴビート【NKK

続きも読んでね!
 

家庭学習⑤

2020年5月8日 08時54分
3年生のみなさん、元気にすごしていますか。5月に入って、さらに温かい日がふえましたね。朝、まどをあけて空気を入れかえると、少し気持ちが明るくなるように感じます。
休校が長くなってしまいました。先生たちも、早くみなさんといっしょに学習したいなあと思っています。今週も、体ちょうに気をつけてすごしてくださいね。

国語(漢字の学習のしかた)、理科(ホウセンカの種まき)、図工(小物入れ作り)のどうがをアップしました。見て、学習に取り組んでください。
 1週間の時間割の例はこちら

 ★どうがはこちらから↓
 ・国語(漢字の学習のしかた)
 ・理科(ホウセンカの種まき)
 ・図工(小物入れ作り)

国語

○3年生の学習をスムーズにはじめるために、これはやりましょう!

・教科書P3233「国語辞典を使おう」を読み、次の言葉を調べよう

目指せ国語辞典名人.pdf
国語辞典の使い方【光村図書】(ここをクリック)

P 32QRコードでも、同じ動画が見られます。
☆先生の国語辞典の使い方.JPG

 

 

○かんぺきくん(漢字ドリル)P2・3「詩」「習」「商」「動」「物」「開」 

ドリルを使った学習の仕方を説明した動画を作成して、のせました。ぜひ見てくださいね。

※ドリルに書きこんでください。

ドリルがない人は、ノートを使ってください。教科書P152に新出漢字は、のっています。

下にノートがプリントアウトできるようにもしています。↓

漢字ノート

 

○ローマ字ドリル P11~15

 

○教科書P 46「漢字の広場2 2年生で習った漢字」

 たから物をさがしに出かけた、男の子のお話を書きましょう。

 ワークシート① ワークシート②

※ノートに書いてもかまいません。

算数

〇2年生の学習のポイント振り返り

教科書150、151ページ「ふりかえりコーナー」を読んで、2年生の学習のポイントをおさらいしましょう。もしわすれているものがあったら、2年生の時の教科書を読みかえし、すぐに思い出せるようにしておきましょう。

 

  ★さらにパワーアップ!★ (チャレンジしたい人だけでかまいません。)

  東京ベーシックドリルに2年生の問題がたくさんのっていますので、苦手なところや、もっとすらすらできるようになりたいところを
  えらんで、学習に取り組むとさらに良いですね。

 

   東京ベーシックドリル(ここをクリック)

 

〇東京ベーシックドリル 算数 2年生

 ※ノートに答えを書いても良いですし、プリントアウトして書き込んでも良いです。

 

・ひき算(1)~(4)まで ※(5)はできる人だけで良いです。

 問題 答え

 

・りょうのたんい 

 ※「色をぬりましょう」と書いてあるところは、できる人だけで良いです。

 問題 答え

 

〇かけ算のタイムアタック

 前よりも早いタイムを目指しましょう!

 

 サイト「パソコンで計算ドリル!さんすう計算問題の練習」

 →パソコン計算ドリル →計算タイムアタック →掛け算 左1桁×右1桁 (ここをクリック)

 

社会

○3年生の社会では、「わたしたちのまち みんなのまち」では、学校の周りの様子を学習します。

 プラたかnet

○気になるニュース

理科

〇生き物の学習について、たしかめよう

  生き物についてにくわしくなりましたね。「たしかめ」の答えを確認しよう。

教科書P21の「たしかめ」の答え合わせをしましょう。

 

教科書P21の「たしかめ」の答え

(1)タンポポは、葉の(  )がぎざぎざしていて、

  花の(  )が黄色です。

(2)いろいろな生き物がすがたをくらべると、しゅるいによって、

  ( 形 )、( 色 )、( 大きさ )などがちがいます。

(1)葉の形がちがいます。

(ヒメオドリコソウの葉の形は三角形で、ホトケノザの葉の形は丸くてぎざぎざ)

 

〇植物を育てよう

 ホウセンカとヒマワリの種を見て、どう思いましたか。それぞれ特徴(とくちょう)がありましたね。

 これからホウセンカを育て、どのように成長していくのかをみていきます。

 ☆ホウセンカの種のまき方動画をぜひ見てください。

 ☆教科書P26の「たねのまき方」を読みましょう。

 

音楽・図工

ねん土作品を作るコツを学ぼう

 今年度、道具をつかったねん土せい作をします。ぜひ見ておいてください。お家に糸などがある人は、どう画を見ながら、いっしょにやってみても良いですね。

 

 NHK for School 「キミなら何つくる?」

 第2回 ねん土でにゅ!秘密基地 (ここをクリック

 

〇歌を歌おう ♪「がんばれ、がんばれ」

 学校のホームページにあるどうがを見て、まずは「がんばれ、がんばれ」の歌を聞いてみましょう。覚えてきたら、一緒に歌ってみましょう。

 

体育 

〇白丘ストレッチ

  みなさん、ねこちゃん体操は続けて取り組んでいますか。ねこちゃん体操を白金の丘小バージョンにした、白丘ストレッチにチャレンジしましょう。

白丘ストレッチはこちら

 

〇なわとび

  引き続き、なわとびカードを使って、「名人」目指してがんばろう!

なわとびカード.pdf

 

〇いろいろな動きにチャレンジ

  引き続き、いろいろな動きチャレンジカードを使って、上達しましょう!

いろいろな動きチャレンジカード.pdf

 EXダンス体操

  音楽に合わせて体を動かしましょう。リズムにのって、君もダンサーだ!

 EXダンス体操はこちら

外国語

〇エイゴビート【NHK

〇えいごリアン【NHK

※前回の課題に、クリックしたら動画が見られるようにしています。

家庭学習④

2020年4月30日 09時10分

 

みなさん、元気にすごしていますか。
 休校がつづきますが、けんこうを一番に考え、できることから少しずつチャレンジしてみましょう。
 がんばりすぎずに、自分が「すきだな。楽しいな。」と思うことも、ぜひやってくださいね。

 先生たちも、自分にできることを考えながら生活しようと思っています。

 

国語 

○3年生の学習をスムーズにはじめるために、これはやりましょう! (①、②) 

  ①教科書「まいごのかぎ」を読んで、下の2つに線を引きましょう。  

 1.    「りいこ」が、かぎをさしこんだもの。  

 2. 「りいこ」がかぎをさしこんで回したら、何がおこったか。  

 

  ②教科書P38・39「漢字の音と訓」を読み、問題をといてみよう。
  ☆先生の「漢字の音と訓」の見分け方.JPG
  ワークシート


○かんぺきくん(漢字ドリル)P17、29、38 ○ローマ字ドリルP6~10 
○教科書P 35「漢字の広場1 2年生で習った漢字」  

 絵の中の言葉を使って、動物園のようすを文に書きましょう。  

 ワークシート① ワークシート② 

算数 

〇東京ベーシックドリル 算数 2年生 

 ※ノートに答えを書いても良いですし、プリントアウトして書き込んでも良いです。

・1万までの数
 問題  答え

・かけ算(1)~(4)まで  ※(5)はできる人だけで良いです。
 問題 答え

 
〇パソコンで計算ドリル!さんすう計算問題の練習
 計算タイムアタック→足し算、引き算 
 ★この前よりも、早いタイムを目指しましょう!何びょうでできるかな。

 こちらをクリック

社会 

○3年生の社会では、商店街のようすや「はたらく人々」でスーパーマーケットの学習をします。  

お店でものを売る仕事【NHK】(ここをクリック) 

○「私たちの町」を白地図にまとめる学習もします。  

地図を作ろう【国土交通省国土地理院】(ここをクリック) 

○気になるニュース 

理科 

〇生き物についてくわしくなろう

  タンポポの観察はできましたか。生き物は、よーく見るととても繊細(せんさい)ですよね。そして、いろいろなすがたをしていますね。問題をといて、生き物についてさらにくわしくなりましょう。

☆教科書P21の「たしかめ」をやりましょう。(教科書に書きこみ)

 

〇植物を育てよう

  教科書P22からの学習をみていきましょう。植物がどのように成長していくかをくわしく学習していきます。これからの季節、ホウセンカやヒマワリがぐんぐんと成長する時期です。そこでまず、ホウセンカとヒマワリの種をくわしくみていきましょう。

 ☆教科書P24のホウセンカとヒマワリの種の写真を見て、かんさつカードにかきましょう。(かんさつカードのかき方は、P25を参考にしてください。)

       かんさつカード.pdf

  *ホウセンカの種まき方動画は、近日公開予定です。

 

音楽・図工 

〇空きようきのへんしん 教科書38、39ページ
 お家にある空きばこやペットボトルなどに紙ねんどをくっつけて、すてきな小もの入れを作ってみましょう。空きばこを組み合わせて形を作っても楽しいですね。先生は、スナックがしのつつをつかって、えんぴつ立てを作りました。 

 体育

 〇ねこちゃん体操
  ねこちゃん体操は続けて取り組んでいますか。とても上手にできるようになってきたのではないでしょうか。祝日が続きますので、家の人ともぜひやってみてくださいね。

ねこちゃん体操

 

〇なわとび

  なわとび、上手になってきましたか。続けて、がんばりましょう。目指せ、連続30回!

 ・前回しとび ・かけ足とび ・後回しとび

 *他のとび方もやってみよう。なわとびカードを参考に、君もなわとび名人!

 なわとびカード.pdf
 

〇いろいろな動きにチャレンジ
 ・アザラシ歩き ・カエルとび ・かた足バランス10秒(目をとじて) 
 ・かた足をじくにして1回転 ・ジャンプしながら1回転 

 

 *他にもいろいろな動きがあるので、チャレンジしてみてください。

  いろいろな動きチャレンジカードを参考に、上達しましょう!

 いろいろな動きチャレンジカード.pdf

 

外国語 

〇エイゴビート【NHK】(ここをクリック) 

〇えいごリアン【NHK】(ここをクリック)


↓ 続きも読んでね


家庭学習③

2020年4月24日 16時18分

4月のはじめごろ、テレビで「今日はせいめいです。」という言葉を聞きました。最近、時間ができたので、調べてました。二十四節気(せっき)の晴明(せいめい)のことで、「大辞泉」によると「45日ごろ。このころ、天地がすがすがしく明るい空気に満ちるという。」と書かれていました。花がさき、鳥は歌い、空は青く澄()み、さわやかな風がふき、すべてのものが春の息吹(いぶき)を謳歌(おうか)するころだそうです。今年は、44日でした。謳歌の意味をぜひ国語辞典を使って調べてくださいね。

 

 

 

 外に出ることがむずかしい今ですが、ふと窓の外を見ると、いつの間にか街路樹(がいろじゅ)に、たくさんの緑の葉がついていました。ベランダに出した花にあたる木もれびのあたたかさに、春を感じました。
 

 

 

さて、みなさんはどんなことから春を感じますか。自分のできるはんいで春を探してみては、いかがでしょうか。

≪国語≫

○3年生の国語の学習をスムーズに始められるように、これはやりましょう!

・教科書「きつつきの商売」を読んで、登場人物に線をひきましょう。(それぞれ1かしょでよいです。)

・教科書「こまを楽しむ」を読んで、段落に番号をふりましょう。

○漢字ドリル ・・・P5,9,12,16 

○ローマ字ドリル・・・P1~5

※2つとも書きこんでかまいません。

○2年生のふくしゅう 

・「臨時休業中の児童生徒に向けた学習支援コンテンツ(光村図書)」→前年度の振り返り→振り返りワークシート→「かん字のはなし②」〜「にているかん字」 

※プリントアウトをして学習してもよいですし、ノートに書いてもよいです。

≪算数≫

〇教科書

・教科書8ページを読んで、九九を言ってみましょう。

・教科書26ページのもんだいを、ノートにやりましょう。

 ページの下の方にある、かけ算三角形にもチャレンジしましょう。

 

〇計算ドリル 22年生のふくしゅう

 

〇東京ベーシック・ドリル 算数 時間のたんい 

※プリントアウトをして書きこんでもよいですし、ノートに書いてもよいです。

もんだい(こちらをクリック 

こたえ(こちらをクリック 

 

〇サイト「パソコンで計算ドリル!さんすう計算問題の練習」

 

≪理科≫

〇タンポポについてくわしく知ろう。

 P14のタンポポを見て、かんさつカードもしくは家のノートなどに絵をかきましょう。どんな形や色、大きさをしているでしょうか。

〇いろいろな植物やこん虫について知ろう。

・教科書後ろの「生き物ミニずかん」を見て、生き物のにているところやちがうところをさがしてみましょう。 

≪社会≫

○地図のやくそくと使(つか)い方(クリック) 

○新聞やニュース番組から、気になるニュースを見つけよう。

≪体育≫

ねこちゃん体操(クリック)

 〇なわとび

引き続き、家の前でできる人は、なわとびにチャレンジしよう。続けて30回目指しましょう。

・前回しとび ・かた足とび(左右) ・かけ足とび

〇いろいろな動きにチャレンジしよう。

・アザラシ歩き ・カエルとび ・かた足バランス10秒 ・かた足をじくにして回る ・ジャンプして回る

 
↓ 続きも読んでくださいね!

家庭学習②

2020年4月17日 15時38分

休みがつづいていますが、みなさんどのようにすごしていますか。外に出られないのは、なかなかつらいですよね。
 そこで、先生は毎朝、うで立てふせをすることにしました。少しでも体をうごかすと、気もちが晴れますよね。それと、いつもより読書をしています。そのときは、テレビを消して、インターネットも切って、しずかに読書ができるように心がけています。ふだんは読まないような本にもチャレンジしようと思っています。

3年生 学習課題

4月 17日(金)

国語

     3年生の国語の学習をスムーズにはじめるために、これはやりましょう!

・教科書P7・8の「二年生の学びをたしかめよう」を読む。

・教科書P132「せつめいする文章 段落とその中心をとらえる」を読む。

 →「言葉で遊ぼう」と「こまを楽しむ」の学習のときに、大切になることが書かれています。

《キーワード》「はじめ」「中」「終わり」、「段落」、「問い」「答え」、「全体」「中心」

・教科書P132「物語 場面のようすや、登場人物の気もちをそうぞうする」を読む。

→「きつつきの商売」の学習のときに、大切になることが書かれています。

《キーワード》「場面のようす」、「登場人物の気持ち」、「そうぞう」

・教科書P133「登場人物のへんかに気をつけて読む」を読む。

→「まいごのかぎ」の学習のときに、大切になることが書かれています。

《キーワード》「へんか・かわっていくこと」、「出来事がおこる前と後」

・教科書P128「ローマ字」のアルファベットをなぞりましょう。

※教科書にのっているQRコードを読み取ると、アルファベットの書き方が動画で見られます。

P127でしらべながら、P126〜124を読み、書きこめるところは書きこみましょう。

音読 音読カードをのせています。1か月分です。

〇漢字の復習

 まなびポケット→ eboard →小学生漢字小2

○2年生の復習

 ・「臨時休業中の児童生徒に向けた学習支援コンテンツ(光村図書)」→前年度の振り返り→振り返りワークシート→「ぶんをつくろう」〜「かん字のはなし①」

https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shien_taio/sk_work.html

※プリントアウトをして学習してもよいですし、ノートに書いてもよいです。

算数

〇かけ算の復習

 まなびポケット→ eboard →算数2年生かけ算

〇たし算、ひき算のタイムアタック

 サイト「パソコンで計算ドリル!さんすう計算問題の練習」

 パソコン計算ドリル計算タイムアタック(ページ左側で選択できます)

 たし算 左2桁×右2桁

  ひき算 左2桁×右2桁

     https://keisan.station-t.com/timeattack.html

理科

3年生の学習の進め方やノートのとり方を知る。

 ・教科書P9~11を読みましょう。

〇身の回りの生き物について知る。

 ・教科書P12~19を読みましょう。生き物のにているところやちがうところはどんなところなのか、分かるはずです。

〇生き物のかんさつ

 家の中には、どんな生き物がいましたか。引き続き、家にある生き物(冷蔵庫の中の野菜など)を観察しましょう。観察したものをノートにかいて、マイ生き物ノートを作ったり、かんさつカードにかきためたりしておけるとよいと思います。

 かんさつカードをのせています。プリントアウトしてご活用ください。

社会

○新聞やニュース番組から、気になるニュースを見つけよう。

※ 先生の気になるニュースをのせておきます。

体育

ねこちゃん体操

 ねこちゃん体操、できるようになってきましたか。少しでも体を動かすと気持ちがスッキリします。引き続き体操をして様々な動きができるようになりましょう。

https://www.youtube.com/watch?v=t2bDYaOB7nY

〇なわとび

 家の前でできる人は、なわとびにチャレンジしよう。続けて何回できるかな。

 ・前回しとび ・かた足とび(左右) ・かけ足とび

図工

〇ねん土で自分の町を作ろう

(参考:図工の教科書P46、47「ねん土マイタウン」)

 ねん土で自分のすみたい町を作ってみましょう。すてきなお家や公園、どうぶつ園どんなものがあったらわくわくするかな。きょうだいやお家の方といっしょに作っても楽しいですね。


 

家庭学習について①

2020年4月9日 14時16分

 だんだんあたたかくなってきましたね。いろいろな花もさき始め、外に出たくなりますが、あともう少しのがまんです。お家で上手にすごしましょう。
 お家でやってほしいことを先生たちで考えました。ぜひチャレンジしてくださいね!

413日(月)~

国語

音読 音読カードをのせています。1か月分です。

〇漢字の復習

 まなびポケット→ eboard →小学生漢字小1

 

算数

〇筆算の復習 足し算

 まなびポケット→ eboard →算数2年生2けたのひっさんたし算

 

〇筆算の復習 引き算

 まなびポケット→ eboard →算数2年生3けた-2けたのひき算

 

〇かけ算のタイムアタック

 サイト「パソコンで計算ドリル!さんすう計算問題の練習」

 パソコン計算ドリル 計算タイムアタック(ページ左側で選択できます)

 掛け算 左1桁×右1桁

 

     https://keisan.station-t.com/timeattack.html

 

理科

〇生き物のかんさつ

 3年生の理科では、生き物を通して学習を進めていきます。そこで、  家にある生き物(冷蔵庫の中の野菜など)を観察してみましょう。きっと新たな発見や疑問が出てくるはずです。観察したものをノートにかいて、マイ生き物ノートを作ったり、かんさつカードにかきためたりしておけるとよいと思います。

 

 かんさつカードをのせています。プリントアウトしてご活用ください。

社会

○教科書P2~13を読んでみましょう。

体育

 

ねこちゃん体操

 動画の動きをまねして体を動かしましょう。特に3年生は、様々な動きができるようになる大切な時期です。毎日少しずつ続けて取り組めるとよいです。

https://www.youtube.com/watch?v=t2bDYaOB7nY

音楽・図工

〇小人になって、たんけんしよう

(参考:図工の教科書P30、31「『小さな自分』のお気に入り」)

 自分の写真を切り取って、「小さな自分」を作ってみましょう。

 小さな自分になって色々な所を探検してみると、いつも親しんでいる家や庭なども、新しい発見があるかもしれません。場所に合わせてポーズを工夫しても楽しいですね。3年の教員たちでもやってみたので、よろしければ参考にしてください。



音読カード.docx
かんさつカード.docx
かけ算のタイムアタック↓
https://keisan.station-t.com/timeattack99.html

ねこちゃん体操↓
https://www.youtube.com/watch?v=t2bDYaOB7nY

先生たちも図工にチャレンジしました! ↓

図工1.JPG
図工2.JPG
図工3.JPG
図工4.JPG